論文捏造は×、では特許データ捏造は? | 博士号取得大作戦! -presented by Mika-

論文捏造は×、では特許データ捏造は?


まずは、早稲田大学 松本和子教授の不正問題から。


あろうことか論文の問題も出てきたようです。

http://www.asahi.com/edu/news/TKY200607060588.html


このニュースをそのまま読むと、

またいろいろと誤解が生じそうなので

ちょっと解説。



上記リンク先から一部引用(asahi.comの記事)

>しかし、別の研究者の実験では、

>蛍光の明るさを示す測定値(量子収率)が、

>論文の半分前後の値しかでなかったという。

>松本教授は朝日新聞の取材に対し、

>研究室内でも値が高すぎるという指摘があった、と

>明らかにした上で

>「通常の実験方法で測定したら、そのような値が

>得られた。実験データは残っている。

>これを高すぎるからといって変更はできない」

>といっている。

>なぜ高い値を示したかの調査は、

>「研究の主目的から外れるのでやらなかった」という。



これだけ読むと「なんて悪いヤツ!!」って

憤慨してしまいそうですが、

これは、研究者的には普通の反応なんです。



実験データを元に論文を書くときには、

もちろん実験で得られたデータをそのまま利用します。

たとえ通常あり得ないように見えるデータが出ても、

再実験して再現されれば、それが真実とみなされます。

(もしかしたら今までにない、大発見かもしれないし)


「これを高すぎるからといって変更はできない」のは、

そのデータを真実とみなして論文を書いたのだから、

ごく当たり前です。


もちろんたまには、別の研究者が追試して、

同じ結果が出ないこともあります。その場合、

その研究者がその追試データを元に論文を書いて、

論文雑誌に「反論」として投稿するのが通例。

それに反論があれば、またさらに論文を投稿して反論。

そうやって論文をつき合わせて議論していくのが、

科学世界の研究ルールになっています。



>なぜ高い値を示したかの調査は、

>「研究の主目的から外れるのでやらなかった」


これも言うなれば当然の反応です。

理想をいえば、なぜこんなに高い値なのか、

そこを詳しく調べれば

新しい現象が見つかるかもしれません。

(これも大発見かもしれないし)

でも不幸にもその時間的・資金的・

人手的余裕がなかった場合、

脇道にそれた研究は、

惜しみながらもあきらめるケースは多いものなのです。



つまり、松本和子教授の言っていることは

至極まとも、至極まっとう。

押しの強い感じでずばずばとしゃべる方なので、

あるいは良い印象は受けないのかもしれませんが、

当該記事の醸しだしている「悪人」の印象は、

かなりねじまがっていると言わざるをえません。



今後どうなるかは、論文データの追試や

実験ノートの検証、

あるいは実験者(中国人研究者)への

インタビュー結果を待たねばなりませんが、

どうなることやら。


--


発覚すると大騒ぎ、その後の研究人生が絶たれる

論文捏造に比べ、

「特許のデータ捏造」は、かなり日常茶飯事です。


私も、会社員時代に

適当なデータをでっち上げて、

特許出願をした経験があります。

会社の上司は当然のように

「適当にそれっぽくデータつくっといて」と私に指示し、

私は、はいはいとうなずいて

ぺらぺらぺら~とそれっぽくでっちあげました。

よく言えば「思考実験」ってやつです。


一見マズそうですが、これは大丈夫。

なぜなら、特許申請は「権利を押さえるための手段」

であって、データの信憑性は

全く問題にされていないからです。


とはいえ最近は、大学で特許を申請するケースも多く、

その申請を根拠に、予算を得ることも多くなっています。

この場合、捏造でっち上げデータの特許で

予算もらっちゃってもいいの?


この質問に対する一つの答えが、

神戸大の特許問題で明らかになりました。


柳沢充弘の休憩時間 7月14日記事


記事によると、関係者は訓戒処分ですんだそうです。

バレたのでちょっと注意しなきゃいけなくなったけど、

まぁ別にあんまり問題ないよ、って感じですかね。


--


特許の捏造データ・神戸大の件に関して

興味がおありの方は、

以下のブログでも詳しく書かれているので

ご参照下さい。


falcon's eye  特許の捏造

ある大学研究者の悩み  特許のデータ

--
昨日の晩酌
・缶チューハイ メルシャン本絞りチューハイ 
グレープフルーツ (6%)
・ウィスキー Glenfiddich 12years (40%)  ロックで。
はい、実はこれもでっちあげデータでした。
昨日は本当は休肝日☆